
ぬけ感メイクが人気!透明感を出すアイシャドウは?
近年、透明感があるメイクが流行っている事をご存知でしょうか?
ナチュラルでぬけてる感じが溢れているメイクで女の子らしさが強調されるのでとても人気です。
芸能人でいうと、乃木坂46や浜辺美波さんなどがされています。
そんなぬけ感メイクに憧れる方も多いのではないでしょうか。
一方で、憧れるけどやり方がわからないなんて悩みもあると思います。
そんな方でも、ぬけ感メイクにおすすめのアイシャドウを使えば簡単に真似できますよ。
まずはぬけ感メイクのやり方を知ろう
ぬけ感メイクのポイントは2つあります。
まず一つ目はやり過ぎメイクにしない事です。
やりすぎメイクとは濃いメイクの事で、ナチュラルメイクの透明感とは逆の印象になります。
2つ目のメイクポイントは、アイシャドウの色です。
抜け感メイクに近づけるためにはブラウン系のアイシャドウを使用するといいですよ。
ブラウンは濃くなり過ぎると変に見えてしまったり、やり過ぎメイクに見えてしまったりするのでなるべく薄くを意識して使用するといいでしょう。
でもどんなアイシャドウを使ったらぬけ感が出せるの?と思いますよね。
抜け感アイシャドウおすすめ3選!
アイシャドウで垢ぬけや抜け感を作りましょう。
LUNASOLのアイシャドウ
https://www.kanebo-cosmetics.jp/lunasol/product/details/pointmake/p0101003/
《スキンモデリングアイズ》
参考価格:5,500円
カラー:01 Beige Beige
容量:6.7g
LUNASOLの「スキンモデリングアイズ01 Beige Beige」はブラウン、ナチュラルベージュが入っているので濃くなり過ぎず透明感を出しやすいです。
4種類カラーがあり、どれも肌に近い色なので馴染みやすくナチュラルなメイクに向いています。
うっかり何度も塗り重ねてしまった場合でもそこまで濃くなる色ではないので初心者の方でも使いやすいです。
キャンメイクのアイシャドウ
出典:https://www.canmake.com/item/detail/18
《ジューシーピュアアイズ 》
価格:660円
カラー:13 アイシャドウ シャンパンベージュ
容量:1.4g
キャンメイクはなんといってもプチプラですよね。
こちらのアイシャドウは学生の方や、節約をしたい方にとてもおすすめです。
そして、少しラメが入っているのでより透明感プラスされます。
ラメをまぶた全体につけるとキラキラしていて可愛らしいですよ。
まぶたの上の方にラメをつける時は薄い色のアイシャドウを使用してください。
目元にから離れれば離れるほど薄い色を使うことをおすすめします。
他のアイシャドウ同様、ラメもやり過ぎると抜け感メイクではなくなってしまうのでご注意下さい。
KANEBOのアイシャドウ
出典:https://www.kanebo-cosmetics.co.jp/products/category/1/3#result
《カネボウ セレクションカラーズアイシャドウ》
価格:6,050円
カラー:03 Gently Pink
容量:4.5g
こちらのアイシャドウは5色入っているのでその時その時に合わせて雰囲気を変える事ができます。
上品な仕上がりにしたい時は右上辺りのベージュ、女性らしい可愛さを出したい時は右下のピンクを取り入れてみるといいですよ。
ぬけ感メイクは色が大事
ぬけ感メイクは色が濃いと成り立ちません。なるべく薄く、でも適当にならずがポイントです。
これはアイシャドウだけでなく、リップ、チーク、ファンデーションなどでも同じです。
ナチュラルだけど一味違う透明感で、是非あか抜け女子を目指してみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。