
たった5分でできる!?韓国風女神ヘアのやり方をカンタン解説!
突然ですがみなさん!
イケてる女子たちの間で今話題の女神ヘアは知っていますか?
女神ヘアといえば髪がクルクルと巻かれた韓国風ヘアスタイルです。
韓国ではすでに定番のヘアスタイルとなっていて、試してみたい方も多いのではないでしょうか?
しかしみなさんの中には
「コテを使うのが苦手」
「巻き髪は昭和っぽくなりそうで怖い」
「やってみたいけど多分自分には似合わない」
というような悩みを抱えている方もたくさんいらっしゃいますよね。
今回はそんな悩みを抱えるみなさんに、女神ヘアのつくり方をわかりやすく解説していきたいと思います。
この記事を読むことで得られるメリットは3つです!
- 女神ヘアの特長を網羅できる
- スタイリング時の失敗するリスクが圧倒的に減る
- 小顔効果や髪のツヤ感が増して女性的魅力を高められる
女神ヘアは女子力をグンと高めることができるので、ぜひここで女神ヘアをマスターしていきましょうね!
そもそも女神ヘアとは
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000326411/style/L084790874.html?cstt=10
韓国では女神ヘアはヨシンモリと呼ばれるヘアスタイルです。
韓国語のヨシンが女神という意味にあたり、モリが髪という意味にあたるため、日本では女神ヘアと呼ばれているんですね。
女神ヘアは顔周りの長めの髪を使って、太くて流れのある巻き髪が特長です。
また女神ヘアは強めのカールをかけますが、横巻きではなく縦巻きで巻くので程よいふんわり感を生み出すことができます。
トップにも少しボリューム感を出しつつ、あえてアゴ下あたりの髪のボリュームを無くすことで、くびれのような美しいシルエットに見せることができます。
毛流れのある太いカールとメリハリのあるシルエットなので、女神ヘアと呼ばれるのもなんだか納得いきますよね!
女神ヘアのやり方
用意するモノ:冷風機能付きドライヤー、ストレートアイロン、太めのカールをつくれる38mmのコテ、ワックスです。
まず水で髪全体を濡らして、タオルでざっとでいいので優しく包み込むように拭きとっていきます。
次にドライヤーの温風を使って髪を乾かしていきましょう!
女神ヘアはトップと顔まわりにボリュームが必要なので、ドライヤーで乾かすときに根元を少し立ち上げながら乾かしてあげるとスタイリングが楽になりますよ!
8割ほど乾いてきたら髪全体を冷ますように冷風をあててツヤをつくります。
またボリュームを抑えたい部分に手を当てて押さえながら冷ましてあげると、ゴワッとした仕上がりになりにくいですね。
ドライヤーでベースがつくれたらコテを160度に設定しましょう。
女神ヘアのやり方をネットで見ると、よくブロッキングしてからコテを使ってスタイリングする工程を見かけますが、正直めんどくさいですよね。
だからこそブロッキングの工程は今回省きます。
「でもブロッキングやらないとスタイリング難しそう」と不安に思う方もいらっしゃるとは思いますが、ブロッキングがなくてもキレイな女神ヘアはつくれるので安心して大丈夫ですよ!
キレイに女神ヘアをつくるためのポイントとして、巻く髪と巻かない髪を分けることがポイントですね。分けるといってもカンタンな分け方ですよ。
髪をすべて肩の後ろ側に垂れ流して、そこから一回に巻く分だけの毛束をとって肩の前に垂れ流し、巻いていきます。
巻き終わったら後ろからまた新しい毛束をとって肩の前に垂れ流してから巻いていき、この工程を繰り返してください。
この手順の意味としては、毛束を小分けにして巻くことで統一感が出やすくなったり、キレイなシルエットに仕上げやすくなるからなんですね!
このポイントを守って実際にコテを入れていきましょう!
まず前髪以外の髪全体の毛先に外巻きを入れていきます。
すべて外巻きにすることができたら、今度は髪全体の耳より下の部分に外巻きを入れてください。
このときにコテの向きは縦巻きがよいです。
横巻きにしてしまうとおばさん感が出てしまったり、音楽家のバッハみたいになってしまい失敗しやすいんですね。
女神ヘアのようなキレイな比率でボリューム感を出すためには必ず縦巻きにするように意識しておきましょう!
縦巻きで髪全体を巻けたら、一旦その髪は触らず放置してください。
触ってはいけない理由としてはカールのキープ力を高めるためです!
髪は熱を与えることで形を変えることができますが、悪くいえば熱があるうちは形が崩れやすいということになるといえますよね。
だからこそ髪を冷ます時間を設けることで、キレイなシルエットをキープすることにつながります。
そういった髪の特性を考慮して、髪を冷ましている間に前髪をストレートアイロンでスタイリングしていきます。
前髪に関しては軽く全体を内巻きにするだけで大丈夫ですよ。
垢抜け感を出したい方や丸顔の方は前髪が重く見えるより軽く見えた方がよいので、前髪を左右に散らばらせるようにほぐすと女神ヘアが似合いやすいですね!
前髪の工程が終わったら髪全体をほぐしていきます。
手グシでほぐすと巻きが取れにくいですが、クシでほぐすほうが艶がでます。
しかしクシでほぐすとカールが取れやすいデメリットもあるので、艶をとるかキープ力をとるかお好みに合わせてほぐしてみてくださいね。
最後にワックスを使用していきます。
ワックスはツヤ感のあるワックスを使うと、女神ヘアの良さがより引き立つのでおすすめですよ!
ワックスの付け方は全体に軽く馴染ませ、トップを少しだけ立たせてあげる程度にして、あとは前髪に隙間をつくってあげるくらいで大丈夫です。
女神ヘアを駆使して女性の高みへ
今回は女神ヘアのやり方について紹介していきました!
- 女神ヘアは太いカールと統一感が大切
- 女神ヘアは横巻きではなく必ず縦巻きにする
- 女神ヘアは髪の熱を冷ますことが成功の要
女神ヘアはつくるの難しそうだったり面倒くさそうだったりするイメージを持たれがちですが、ポイントさえ押さえれば5分でカンタンにできてしまいます!
女神ヘアは誰にでも似合うシルエット設計になっており、小顔効果やツヤ感が出やすいヘアスタイルなので、みなさんぜひ試してみてください!
この記事を読んでみなさんが、今以上に素敵な自分に出会うができるよう願っています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。