
白髪じゃなくてグレイヘア!ブリーチでグレイヘアに移行する方法とは?!
ちょっと前まで白髪と言えば、隠したい存在でした。
白髪あるだけで、老けて見えてしまうと思ってしまうことから白髪が出てくると白髪染めをして隠すのが一般的でしたよね。
でも、最近では白髪を「隠す」のではなく「いかす」グレイヘアが話題になっています。
今回はそんなグレイヘアについて詳しくご紹介していきます!
グレイヘアってどんなヘアスタイルなの?
グレイヘアとは先程もちょっとお話したように白髪を隠すのではなく、白髪をいかしたヘアスタイルです。
白髪が混じってしまった髪の毛だかこそできるグレイヘアなので、白髪が目立た始めた人に今とても人気のあるヘアスタイルなのです。
白髪が目立つ人だと頻繁に白髪染めをしないと白髪染めをしている部分と、伸びてきて白髪染めをしていない部分の境目がどうしてもめだってしまいます。
そのため白髪染めをする頻度も多くなってしまい頭皮へのダメージも大きくなってしまいます。
しかし、グレイヘアだと白髪をいかしたヘアスタイルなので頻繁に白髪染めをする必要がなく頭皮への負担も軽減することが出来ます。
では、具体的にグレイヘアがどう言ったヘアスタイルなのかというと
白髪を暗くしてわかりにくくするのではなく、白髪じゃない髪を明るくして白髪との境目を無くすカラーです。
このグレイヘアにするには今まで白髪染めをしてきた部分の髪の毛をブリーチで明るくてしまいます。
ブリーチで髪の毛を明るくすることで白髪は白髪のままですが、黒い髪の毛は明るくすることができて白髪と白髪でない髪の毛の境目をぼかしてくれます。
全体ではなく、部分的に白髪の人はハイライトとしてブリーチをすることで白髪と白髪ではない髪の毛の境目をぼかしてグヘイヘアにするのがおすすめです。
グレイヘアにもデメリットがある?!
グレイヘアは白髪染めをしないので、今まですぐ白髪がめだってしまって頻繁に白髪染めをしていたのならば頭皮へのダメージを抑えることができます。
しかし、グレイヘアにするにはデメリットとあります。
まず、ブリーチをするのでブリーチのダメージが気になる人や、頭皮が弱くてブリーチが出来ない人には向いていません···
そして、白髪は黒髪に比べるとどうしてもパサパカしやすく、ゴワゴワしてしまいます。
なのでトリートメントなどヘアケアには気をつけなければいけません。
さらに、グヘイヘアは生活していく中でどうしても黄ばみが出てきてしまいます。
なので、綺麗なグレイヘアを保つためにな定期的にホワイトニングとして色味入れてあげたり、紫シャンプーで黄ばみを消すためのケアが必要ですね。
髪の毛も肌と同じく年齢とともにハリがなくなりボリュームも出にくくなってしまいます。
グレイヘアにする事で髪の毛全体のボリュームが出にくくなってしまうのでグレイヘアに挑戦する時はロングヘアよりもショートヘアのほうがスタイリングが楽にります。
なので、ロングヘアがいい!という人にもグレイヘアは向いていないヘアスタイルです。
白髪は隠すよりいかす!グレイヘアは大人のオシャレ!
今回はグレイヘアについてお話をさせて頂きました!
隠すものと思われていた白髪をいかすグレイヘアはまさに大人のおしゃれですよね。
そもそも、白髪を白髪染めで隠すのは日本では普通のことですが海外ではあまり見られないそうです。
海外では、白髪は恥ずかしいことでなく白髪が出てきたら白髪をいかしたヘアスタイルにするのが一般的なのだとか。
白髪だからこの楽しめるグレイヘアってとても素敵ですよね。
グレイヘアにすることで、白髪染めをしても数週間後には白髪が目立って気になってしまうストレスからも解放されます。
さらに、頻繁にする白髪染めでダメージを受けてしまっている頭皮への負担を軽減することができます。
今まで白髪染めをしているといきなりグレイヘアにするのには勇気がいりますよね。
そんなときは、ハイライトから始めてみて徐々にグレイヘアに移行していくのもおすすめです。
ありのままの自分の髪の毛を楽しめるグレイヘア。
白髪でお悩みの方は是非グレイヘアに挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。