
最強の組み合わせはハイライトカラーとハンサムショートにあり?!
突然ですが、ハイライトカラーのメリット知っていますか?
ショートヘアのアレンジに困っている人も、白髪が気になる人も!
ハイライトカラーを入れることで、あなたの魅力がグッとアップしますよ!
明るい髪色って金髪みたいなのじゃない?!というイメージで避けていませんか?
髪色が明るいのは、いくつになっても実は似合いますよ。
今トレンドの、ハイライトカラ―×ショートの良さを余すことなくお伝えします!
イメチェンしたいけれど、迷っていたり、髪色に悩んでいる人は、冒険せずに自然な雰囲気でのイメチェンしてみませんか?
ハイライトカラー
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000493391/style/L092901624.html?cstt=17
ハイライトカラーをいれるとは、「全体を単一に染める」のではなく、ポイントだけ明るいカラーを入れることにより、全体に奥行きや立体感や毛の動きを引き出せたり、透明感やツヤが出すことができます!
全体よりもポイントだけなので、髪色が明るくなりすぎる心配はありません!
ハイライトカラーとは逆に、ローライトカラーというものもあり、部分的に暗い色をいれるカラーの事をさします。
ハイライトとローライトを一緒に入れることにより相乗効果が出て動きがでます。
ブリーチで髪色を抜いてから、カラーをのせるお店や、ベースの色やポイントの束の量など仕上がりの印象が変わります。
もしも、したいヘアカラーの写真が見つかったら、それをもって美容室にもっていきましょう!
セルフで もできますが、プロの美容師さんの方が、よりイメージに近づけてくれますよ!
ハイライト&ローライト
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000347811/style/L048817343.html?cstt=9
ハイライトとローライトを一緒に入れることで、強調され、立体的になるので奥行きと動きのあるスタイルに!
今、髪色が抜けすぎて、明るくなってしまった!という方も安心してください。
ベースカラーにローライトを入れることで落ち着きますよ。
ローライトカラーでメリハリが強調されます。
インナーハイライト
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000437412/style/L063094226.html?cstt=33
髪の内側に細かくハイライトをいれるインナーハイカラ―。
インナー全体に色を入れる「インナーカラー」に対して部分的に入れる「インナーハイカラ―」は派手になりすぎないので、さりげないおしゃれなスタイルを、楽しみたい方にピッタリ!
シークレットハイライト
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000434234/style/L083230562.html?cstt=1
ハイライトは部分で束でのカラーリングに対して、「シークレットハイライト」は、
糸のように極細にカラーを入れることで、自然な立体感や透明感、ツヤ感を手にいれることができます。派手にならずに馴染んでくれるので、髪色に厳しい職場でもこれだとイイかも!
フェザーハイライト
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000235545/style/L012958971.html
なかなか、カラーができずプリン頭になっていませんか?
そんなときの救世主!
フェザーハイライトは根元からのカラーリングではなく髪の中間からハイカラ―を入れので、マメにカラーリングできない人におすすめ!
色別ハイライトスタイル
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000478779/style/L084802597.html?cstt=30
色によっても雰囲気がガラッと変わります!
どんな色がトレンドなのでしょうか?
アッシュ系 × ハイライトトーン
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000480336/style/L066659524.html?cstt=4
グレーに近い灰色の(灰色味の茶色)「アッシュ」で全体に細かくハイライトで、ウルフカットにすると顔周りがすっきり!
ブラウン系 × ハイライトトーン
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000496254/style/L094565438.html?cstt=31
ブラウン系に明るめベージュのハイライトを合わせると、すごく溶け込みナチュラルな仕上がりになり、透明感とやわらかさがでます。
暖色系カラーなので温かく優しい印象の髪色です。
グレージュ
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000445137/style/L084456900.html?cstt=14
グレージュはベースにしてもよし、ハイカラ―として使ってもいい便利な髪色です。
トレンドの髪色として今大注目で、透明感とやわらかさの両方の印象を持てる「グレージュ」!
ベースは、ブリーチせず、暗めのモカグレージュ、黒に近いシンプルグレージュや、マットグレージュ、ブルーグレージュなどで落ち着いた髪色なのに、ツヤ感を出せます。
そこにハイライトとして、ブリーチなしのブラウングレージュやミルクティーグレージュなどを入れても面白いかもしれません。ブリーチをしてからの、ピンクグレージュやホワイトグレージュを入れてもアクセントや動きも出て可愛い印象に!
もちろん、黒髪にハイトーンカラーとしてグレージュを入れても自然なカラーになりますよ!
今話題のハンサムショートにハイライトトーンを入れたなら?!
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000229934/style/L040025295.html?cstt=12
ハンサムショートはジェンダーレスな髪型で、可愛くなりすぎないショートです。
一口に「ハンサムショート」と言っても、マッシュだったりクールだったり、前髪や重さ、長さやパーマによって、表情が様々作ることができるスタイルです。
かっこいいスタイルで甘めの可愛いカラーにしたり、ふんわりスタイルにクールなカラーを合わせたり!
ハンサムショート × ハイライトカラー
実は無限大に楽しめる組み合わせです!
イメチェンしたいけれど迷っていたり、髪色に悩んでいる人!
冒険しなくてもイメチェンできます。
ぜひハンサムショートでハイトーンカラーを楽しんでください!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。