ボブヘアーの後ろ毛が気になる!悩みを解決するアレンジ方法は?

ボブヘアーで結んだ時に後ろ毛が届かず結びきれなかったなんて経験はありませんか?

また、長さが微妙で毛先が跳ねてしまい困る方も多くいらっしゃると思います。

せっかくボブヘアーにしたのに悩まされてばかりではなく、楽しく満喫したいですよね。

ボブヘアーでも可愛くおしゃれに結ぶヘアアレンジは沢山あります。
そして、毛先が跳ねない方法もございます。

今回はボブヘアの悩み、後ろ毛のアレンジについてご紹介致します。

ボブヘアーは一つ結びが可愛い

色んなヘアアレンジがありますが、まず初めに中でも簡単な一つ結びをご紹介致します。

一つ結びはシンプルになりがちですが、アレンジを加える事でおしゃれ感がアップします。

アレンジ方法は、

くるりんぱ

ローポニーテール

ネジネジ結び

です。

《くるりんぱ》

髪の毛が一つに束ねられない長さなら分けるといいでしょう。

縦に2.3個の髪の毛の束を作り上から順にくるりんぱをしていきます。

一つ目のくるりんぱで余った毛は二つ目のくるりんぱに混ぜて大丈夫です。

最後の段の余った毛は一つ結びをして下に垂らしましょう。

完成したら少しずつ結び目をほぐすと可愛くなりますよ。

ボブヘアーのくるりんぱはまるで上級者のようなテクニックに見える高見えアレンジです。

《ローポニーテール》

ローポニーテールは後ろの下の部分で一つに結ぶだけです。

しかし、それだけだとシンプルで地味なので少しアレンジを加えしょう。

左右にもれ毛を作って巻いたり、結んだ髪の毛の束を巻いたり、頭部を少しほぐしたりするとおしゃれになりますよ。

《ネジネジ巻き》

原型はローポニーテールです。

ローポニーテールができたら結んだ髪の毛の束を上から順にキャンディのようにゴムで止めます。なんとこれで完成です。

止めた、キャンディの部分をほぐすとおしゃれになりますよ。

ボブヘアーの一つ結びはもれ毛が気になったり、ボーイッシュに見えたりしますがアレンジを加えると一気におしゃれで可愛らしい女性に仕上がります。

小物を使おう

小物を使うと結びきれない、毛が跳ねるなどの心配が軽減します。

そしてボブヘアーでもロングヘアーと同じように小物を使いこなすことができ、

ヘアバンド

ベレー帽

キャップ

など様々です。

《ヘアバンド》

ヘアバンドもアレンジが豊富です。

先程の一つ結び×ヘアバンドはとてとスッキリとしていて夏に向いています。

他にも、髪を下ろした状態でヘアバンドをし、後ろの髪の外側をヘアバンドより外側に出すとカチューシャのようになりおしゃれになります。

また、巻紙にヘアバンドを付けると女の子らしさが増して可愛さがアップしますよ。

《ベレー帽》

前を浅くし、後ろを深く被り片方の髪の毛を耳にかけるとスッキリして見えます。

ヘアバンド同様ベレー帽も一つ結びに被ると可愛いですよ。

また、前髪を上にあげておでこを出すのもおしゃれです。ボブヘアーの長さだとおでこが出ていても重たくならずにスラッと着こなせますのでお試しください。

《キャップ》

キャップは昔から王道の小物ですよね。

ボブヘアーはキャップとも相性が抜群です。

キャップは春夏秋冬いつでも被れます。そして何より、髪の毛を抑えることができるので髪の毛の跳ねを防止できます。

ボブヘアー×ハーフアップがいい 

ボブヘアーにハーフアップは凄く合います。

女性同士でも相手がハーフアップだと思わず見惚れてしまいます。大人気のハーフアップでボブヘアーの悩みを解決しましょう。

ハーフアップのおすすめアレンジは、

巻き髪

お団子

くりんぱ

です。

《巻き髪》

ハーフアップをした後に髪の毛全体を巻きます。
巻くことで女の子らしさが出ます。
また、ヘアピンなどでアクセントをつけても可愛いですよ。

おすすめは金色の細いシンプルなピンです。
300円程でどこでも手に入れられるのでお試しください。

《お団子》

ハーフアップで束ねた髪の毛をお団子にします。

お団子にすると元気で明るいイメージになります。また、お団子をした部分は髪が跳ねる心配がなくなります。

《くるりんぱ》

一つ結び同様、くるりんぱがおすすめです。

くるりんぱは多くの髪型で使うことができとても万能なのでご紹介したヘアアレンジ以外の時にも是非使ってみてください。

髪を巻く

どんな長さでも巻き髪は可愛いですよね!

そして巻いてしまえばもれ毛もありませんし、髪が跳ねる事もありません。

巻く時におすすめなのが19mmの細いヘアアイロンです。髪の長さが短いので太いヘアアイロンだと巻けないです。

もし負けたとしても一つ一つのカールが太くなりボサボサに見えてしまいます。

それではボブヘアーのおすすめの巻き髪アレンジをご紹介したいと思います。

ボブヘアーのおすすめ巻き髪アレンジは、

外ハネ

内巻き

ひし形

です。

《外ハネ》

外ハネは毛先だけ外側に跳ねさせます。

初めはストレートアイロンで全ての髪の毛わーまっすぐにします。

まっすぐになったら毛先を外側に跳ねさせて完成です。

完成後、ヘアオイルをつけてウェット感を出しても可愛いですよ。

《内巻き》

内巻きは巻き髪の中で一番人気のある巻き方です。

内巻きには種類があり、

髪全体を内巻きにするやり方と、毛先のみを内巻きにするやり方があります。

その日の気分によって巻き具合を変えてみると楽しいですよ。

《ひし形》

ひし形は、髪全体と頭、顔でひし形を作ることです。

左右の耳の横をふわっと大きく巻き、耳から下に向けて小さなウェーブにします。

ひし形にすると顎がシュッとして見えるので小顔に見えます。

ボブヘアーで楽しい生活を送ろう

ボブヘアーには様々なアレンジ方法がございます。

アレンジ方法を覚えれば後ろ毛が結び目に届かないかったり、髪が跳ねてしまったりする悩みがなくなりますよ。

アレンジをして楽しいボブヘアーライフをお過ごしくださいね。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。