大人っぽさと垢ぬけ感が魅力のかきあげバング!ボブにも最適

かきあげバングという言葉聞いたことがありますか?
私は、最初聞いた時何のことだか分かりませんでした。

バングとは、「前髪」のことを言うんです。
前髪をかきあげている状態を「かきあげバング」と言います。
今回はボブヘアタイプをご紹介しますね。

かきあげる仕草がとても大人っぽくて女性らしい印象を与えてくれるので、おすすめのヘアスタイルですよ。かきあげバングの基本的な作り方からアレンジスタイルも合わせてご紹介しますね。

おすすめの前髪の長さは?

かきあげバングを作るのは、前髪の長さが重要になります。

立ち上げて流すので、目が隠れるくらいから頬のあたりがいいでしょう。

長めの前髪の方がやりやすく、伸ばしている方にピッタリなヘアスタイルとなっていますよ。

かきあげバングの作り方をご紹介

ここからは、かきあげバングの作り方をご紹介していきますよ。作る方法はさまざまありますので、自分のやりやすいやり方を見つけてみて下さいね。

ボブのヘアにも最適なスタイルなので、おすすめです。

コテで作る

コテでかきあげバングを作る方法は、コテを使って根元から立ち上がらせるのがポイントです。

後ろの方も少し立ち上がらせることで、よりふんわりとした立体感のあるかきあげができますよ。

また、反対側も同じように根元を立たせるように巻きましょう。最後にワックスなどを塗ると崩れる心配もありません。

詳しくは、動画をチェックしてみて下さいね。

カーラーで作る

カーラーでかきあげバングを作る方法は、とても簡単です。カーラー1つあればできてしまうのです。

かきあげたい部分に太いカーラーを巻きますが、根元から引っ張るように巻きつけて下さいね。

癖をつけるために、ドライヤーで5秒ほど熱を当ててあげましょう。
忙しい朝でもちゃちゃっと出来てしまうのが魅力的なポイントですね。

詳しくは、動画をチェックしてみて下さいね。

ドライヤーで作る

ドライヤーでかきあげバングを作る方法は、髪全体を濡らすところから始まります。
そのあと、根元から立ち上げるように乾かします。

細かくドライヤーを当てることで、立体感のある素敵なかきあげバングが完成します。

詳しくは、動画をチェックして下さいね。

パーマをかけてしまう

コテやドライヤーを使うのがメンドクサイと感じる方や時間がなくて忙しい方は、前髪をパーマするのもおすすめですよ。

美容院で相談して、弱めのパーマをかけてもらってはいかがでしょう。
そうすることで各段にスタイリングを早めることができますよ。

かきあげバングの分け目も重要

出典:https://www.instagram.com/p/CJPjRSFhcgg/?utm_source=ig_web_copy_link

かきあげバングをする時は、分け目も重要なポイントになるんです。
前髪をより立ち上げたいのであれば、いつもの分け目と反対にしたり、
比率をいつもよりも大きく分けるのがいいですよ。

そうすることで、立体的で綺麗なかきあがバングを作ることができます。
いつもよりも魅力的な女性になれるでしょう。

前髪が短い場合はかきあげバングできないの?!

前髪が長い方がやりやすいですし、自然な感じに完成するのでおすすめですが、短くてもできるのがかきあげバングのいい所ですね。

1度前髪を水で濡らして、クセをとります。そして、前髪を立ち上げるようにドライヤーをかけます。

短い前髪でも、美しく綺麗にかきあげバングができますよ。
詳しくは、動画をチェックしてみて下さいね。

ボブヘアー必見!かきあげバングをやってみよう

今回は、ボブヘアーのかきあげバングの作り方などをご紹介しました。
やはり、前髪をかきあげるだけで、大分印象が変わりますよね。

髪をかきあげている姿も魅力的ですもんね。
大人の女性に憧れている方は、ぜひ試していただきたいヘアスタイルとなっています。

ロングヘアーの方も素敵ですが、ボブヘアーもまた違う雰囲気が出ておすすめですよ。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。