
ボブヘアーと外ハネは最強の組み合わせ!基本~応用までご紹介
ボブヘアーの方必見!
ボブヘアーの方を見ると、大半が内巻きにしている方が多く見受けられます。
確かに内巻きは可愛いですよね?
しかし実は、ボブヘアーこそ外ハネがマッチする髪型なのです!
外ハネは、大人っぽい印象を与えてくれて、トレンドのボブとの相性が抜群です。
そこで今回は、ボブヘアー×外ハネの作り方を基本~応用でご紹介していきましょう!
[toc]
「基本編」ボブヘアーで外ハネの作り方
まず、ボブヘアの外ハネ基本編をご紹介しますよ。
外ハネボブを作るのに必要なものさまざまあります。
- ストレートアイロン
- カールアイロン
- ドライヤー
主に代表的なのがこの3点です!
アイロンを使用したことがある方は、なんとなく分かると思いますが、
髪の下の方からストレートアイロンorカールアイロンで外にハネさせるだけです。
とっても簡単でしょう?
ただし、アイロンを使う前に注意点があります。
は熱いので、髪を熱から守るために、必ずスタイリング剤をつけて下さいね!
つけることで、髪が傷む心配もありませんよ。
そして、ドライヤーでの外ハネ方法は、髪がしっかりと塗れている状態から始めます。
ざっくりと全体を乾かして、毛先を猫の手のようにして外側に向かってハネさせるように乾かすだけです!
こちらも簡単ですね。
自分で出来るし、時間がない時にも活用できる方法なので、どなたにもおすすめです!
私も3つの方法を試したことがありますが、どれもまた違った味わいの外ハネができて、楽しめますよ。
動画 「5分もあればできちゃう可愛い外ハネやり方!」を見ながら一緒にやってみましょう!
ぜひ、参考にしてください。
↓↓↓
「応用編」ボブヘアーの外ハネの作り方
次は、応用編です。
いつもの外ハネにプラスして、もっと可愛くおしゃれなヘアにしてみませんか?
毛先を外ハネにしたら、上の方の髪をふんわりとしたウェーブやしっかりとしたカールにすると、よりモテモテになりますよ。
ふんわりしたウェーブをプラスすることで、ふんわりとした優しい印象の女の子らしい印象になります。
また、カールをプラスする場合は、どこか色っぽく大人の女性の印象を与えてくれます。
どちらも作り方は簡単で、基本編でご紹介した3つのどれかの方法で外ハネを作り、
あとは、アイロンで、ウェーブにするかカールにすればOKですよ!
ボブヘアーと外ハネのおすすめなアレンジヘアセット!
ボブヘアーと外ハネは、最高の組み合わせですが、そこにさらにアレンジを加えることで、より可愛らしくなります。
また、毎日同じ髪型に飽きている方にも必見です。
ボブヘアーと外ハネのヘアセットメニュー
- 前髪ありの黒髪ボブ×外ハネ
- 前髪ありの柔らかい髪質×外ハネ
- 前髪ありのくせ毛髪質×外ハネ
- 前髪なしのかきあげボブ×外ハネ
ざっとあげただけでも、これくらいあります。
ボブの髪質や色によって、同じ外ハネでもさまざまなヘアを楽しむことができますよ。
また、前髪あり・なしと書きましたが、前髪があるかないかでもガラッと印象が変わってくるのです。
そして、もう1つ。
インナーカラーやグラデーションをしてもおしゃれですね!
ボブヘアーと外ハネは1つではありません。
何種類もやり方があります。
その日の気分で自分の好きなように楽しめるのが魅力的なポイントといえるでしょう。
外ハネがうまくできない!?そんな時の為のコツをご紹介
外ハネがうまく綺麗にできない時ありませんか?
そんな時におすすめのコツをご紹介しますよ。
ボブの方は髪が短いので、アイロンをした時にうまくできないこともあります。
そのため、襟足がうまく外ハネにならないと悩んでいる方も多いでしょう。
外ハネを綺麗にうまく外ハネにするには、コテやアイロンを使い分けることがおすすめ!
サイドはふんわりと外ハネさせ、襟足はコテでしっかりと外ハネをするといいですよ。
スタイリング剤などで、固めてあげることで崩れる心配もありません。
また、トップにボリュームをもたせることで、より髪に一体感が生まれおしゃれなヘアになります。
トップにボリュームを出すことで、後ろ髪も巻きやすくなり、綺麗な外ハネが完成します。
ボブヘアーには外ハネがおすすめ!
今回は、ボブヘアー×外ハネの基本~応用編をご紹介しました。
今まで外ハネをしたことがない方はぜひ、試してみて下さい!
内巻きもいいけど、外ハネも違う可愛さがありますよ。
また、今は髪が長いけど、外ハネボブが気になる・・・
というあなた!
ぜひ、やってみてはいかがでしょう。
もしかしたら、お気に入りのヘアになるかもしれませんよ。
思い切って、イメチェンをしてみてもいいと思いますよ!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。