
成人式のヘアメイクは自分でできる!簡単でおすすめなアレンジを紹介
成人式と言えば、振袖を連想する方が多いのではないでしょうか?
人生で1回の晴れ姿ということもあって、
美しい振袖とその着物に合うヘアメイクで出席したいですよね?
しかし、ヘアメイクもお金がかかるものです。
そこで今回は、自分でできる成人式のヘアメイクをご紹介!
だけでなく、浴衣や着物にも最適ですよ。
[toc]
ロングヘアにおすすめ自分でヘアメイク!
まずは、ロングヘアの方におすすめの自分でできるヘアメイクをご紹介!
髪が長いので、さまざまなアレンジが楽しめるのがポイントですよ。
ロングヘアで定番のヘアメイクといえば、「アップ」ですよね?
振袖はもちろん、浴衣や着物にも合うヘアメイクの1つです。
アップにすることで、スッキリ見えるし、
首筋が見えることで、大人っぽい印象にもなりますね。
大人の第1歩に相応しいヘアメイクといえますよ。
アップといってもさまざまなあります。
・シニヨンアップヘア
・ねじってアップヘア
・編み込みアップヘア
その他にもまだまだあります。
そして、自分の好きなようにアレンジができるのも
アップの魅力的な所ですね!
たったの5分で自分でできるアップヘアメイク方法です。
時間がない時でもささっとヘアメイクできるのが嬉しいですね!
ボブヘアにおすすめ自分でヘアメイク!
次にご紹介するのが、
ボブヘアの方におすすめの自分でヘアメイクです。
ボブの方には、「ハーフアップ」がいいですよ。
定番といってもいいハーフアップは、
とても可愛らしい印象を与えてくれます。
ただのハーフアップではなく、カールをつけることで
髪飾りをつけると、すごく映えます!
ハーフアップも、自分で好きなようにアレンジできるので、
調べて真似するのもOKですが、
自分で考えてヘアメイクするのも楽しいですよ。
猫毛の方や髪の量が多い方にもおすすめのハーフアップです!
簡単に可愛くなれるなら、最高ですよね!
ショートヘアにおすすめ自分でヘアメイク!
最後は、ショートヘアの方におすすめの自分でヘアメイクです。
ショートヘアの場合は、ヘアアレンジが難しいので、
髪飾りで映えさせるのがポイント!
華やかな髪飾りを選べばもっといいでしょう。
また、アクセントに前髪をねじったりなど、
アレンジできる箇所を生かしてみるのもいいですよ。
超ショートでも、大人っぽく可愛くできるアレンジヘアメイクです。
私ショートだから、髪飾りだけでいいや!と諦めている方必見です。
ぜひ、参考にアレンジしてみてはいかがでしょうか。
成人式の振袖に合うアレンジのコツとは?
成人式の振袖に合うヘアメイクのアレンジのコツは、まず髪飾りです。
髪飾りといってもさまざまな種類がありますよね?
どの髪飾りを選ぶかによって、印象がガラリと変わってきます。
豪華な髪飾りを選ぶのがいいのですが、
振袖との相性も考えて選ぶと間違いないですよ!
振袖の色や柄を重視するといいです。
全体的にまとまるように選ぶのがコツです。
花なんかは、華やかになりおすすめですよ。
また、ヘアアレンジも柄の大きさによって、決めた方がいいでしょう。
ハーフアップなどは、髪をおろしている部分もあるので、
髪で柄が隠れないようにしなければいけませんね?
可愛くなりたいか、大人っぽくなりたいかで、
アレンジも変わってきますので、
まずは自分がどのようになりたいか考えるのが先決ですね。
成人式のヘアメイクを自分でやろう!
成人式の日は、美容院も混雑しますよね?
予約の時間までに行かないといけなかったり、
待ち時間が長くなってしまったりして、
成人式が行われる前に疲れてしまう方も多いのでは?
また、人生で1度の晴れ舞台には、
自分でヘアメイクして行きたいと思っている方も多いでしょう。
とても簡単なので、
自分で振袖に合わせてヘアメイクしてみませんか?
さまざまなヘアメイクを自分で楽しめるのは、最高ですね!
もっと早く私も知りたかったです。
これから成人式を迎えるみなさん、
ぜひ参考に自分でヘアメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。
素敵な成人式にしましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。