
【最新記事必見】アラサー恋愛があまりうまくいかない理由
アラサーにもなると、責任ある仕事も任されるようになって、気づけば毎日働いてばかり。
最後に恋人とデートしたのがいつだったか、覚えていないなんてことありませんか?
結婚したいのに彼氏すらできないと悩んではいませんか?
このままでは恋愛も、その先の将来も不安でいっぱいになってしまうかもしれませんよ!
目の前にある色んな選択肢の中で、自分が何を選ぶかじっくり考える時期だと思うから。
今回は、アラサーの恋愛があまりうまくいかない理由と、そんな今だからこそよく考えてほしいことについてお話したいと思います。
[toc]
アラサー恋愛がうまくいかない理由はコレ
アラサーの恋愛はどうしても将来性があるかどうかを考えてしまうものですよね。
恋愛をする相手ではなく、結婚できる相手を探していませんか?
結婚が目的になっていると、自分とのフィーリングの良し悪しよりも、相手の年収や生活スタイル、結婚観が気になってきます。
自然と恋愛対象になりえる条件が厳しく、付き合うまでのハードルも高くなってしまうのです。
さらに近しい友人たちの結婚ラッシュが続くと、なんとなく周囲からのプレッシャーを感じることもありますよね。
でも、今の恋人となかなか結婚の話題にならなくてヤキモキしたり、恋人がいないことに焦りを感じる前に、自分の気持ちをじっくり考えてみませんか?
アラサー男性の恋愛観って?
一方で、アラサーの男性がどんな結婚観をもっているかご存じですか?
知り合う機会の多い同じ年代のアサラー男性も同じく、結婚や子供をもって家庭を築きたいと思っている人がかなりいるんですよ。
同じ結婚観をもった人に出会えればすぐにでも、結婚することができそうなものです。
が、そんなにうまくいかないのはどうしてなのか?
アラサー男性が結婚相手に求めるものは大きく3つあります。
①内面重視
外見がタイプというだけで恋愛できる年齢ではありません。
人として当たり前のことができる、そして自分のことをちゃんと理解してくれる人。
②安定感
喜怒哀楽の激しいジェットコースターのような結婚生活なんてありえません。
落ち着きがあり、気持ちにも余裕がある人。
③家庭的
ある程度の家事ができたり、自分の仕事を理解してくれる人。
ん??
と何か違和感がある人もいるのではないでしょうか?
結婚に求めるものって、女性と男性では同じようで違うこともあるのです。
毎日仕事を頑張ってやってきたアラサー女子は特に。
結婚は人生の通過点に過ぎない
結婚よりまず、自分は将来どんな風に生きていきたいですか?
もちろん、「将来の夢はお嫁さん」だっていい。
家事だって立派な仕事ですから!
でも、家庭的な妻を求める男性と結婚して、今までのキャリアを諦めるのはもったいないかもしれません。
結婚するなら、どんな家庭を築きたいですか?子供は何人?
結婚したからといって必ず子宝に恵まれるとは限りませんし、辛い不妊治療を経験するカップルは近年とても多いのです。
そして子供もいつかは手が離れ、また夫婦2人だけの生活が待っています。
自分って何だっけ??
と思う瞬間がないように、いつも自分らしく生きて欲しい。
仕事をしながら家事もして、たまーに妻らしく、欲張りなようだけど絶対にできるはず!
結婚は人生のゴールではなく、通過点に過ぎません。
結婚したあとの自分の将来像を具体的にイメージしてみると、どんな人が恋愛や結婚に理想的なのか明確になってきますよ。
まとめ
アラサーともなると、これまでの仕事のキャリアや結婚・子供などいろいろなことが常に頭をよぎるものです。
でも、「仕事か結婚か」どちらか1つしか選べないわけではありません。
「結婚」という言葉に縛られることなく、目の前にある一つ一つのことに対して、将来自分はどうしたいのか一度よく考えてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。