
【プロのスタイリストが教える】地雷メイクのポイント5選
最近流行っている「地雷メイク」。
芸能人の方も、Youtubeなどで次々に挑戦されてますよね!
挑戦してみたいけど、どうやってやるんだろう?
失敗しそうだな、、などと、戸惑っていませんか?
そんなあなたに、今回はプロのスタイリスト目線で、地雷メイクのポイントを5つご紹介します!
ポイントを押さえて、一緒に地雷メイクを楽しみましょう!!
[toc]
血色感の無い白肌
まずは、ベースづくりです!
普段のメイクだと、地肌の色に近い色でベースをつくりますが、
地雷メイクの場合は、大げさに言うと、浮くぐらい白いほうがベースにします!!
ご存知ですか?
地雷メイクは、「病みメイク」とも言われています。
なので、血色感が見られないぐらい白い方が、地雷メイクに合っているんです!
この白いベースによって、
地雷メイクのメインであるアイメイクがより強調される、という効果もあるんですよ♪
ちなみに、ベースは青み系でマットな質感だと、より“病み感”が演出されます!
赤く腫れぼったいアイメイク
続いて、アイメイクです!
ポイントはずばり、目の周りの赤シャドウ!
これは、地雷メイクの一番の特徴といっても過言ではありません。
ポイントは、目の周りに幅広く塗ること!
かといって、濃く塗りすぎると、今度はビジュアル系バンドのようになってしまいます、、
ピンク系のシャドウ→赤系のシャドウ の順にのせると、失敗しにくいですよ♪
また、ラメものせるとより可愛くなります!
たれ目アイライン
次に、アイラインです。
たれ目が特徴的な地雷メイクでは、アイラインは目尻りを下げて、長めに引くのがポイントです!
アイラインって難しいですよね、、私自身もよく失敗します(笑)
私のように失敗しやすい方は、目のカールの形に沿わせるように垂れさせると、失敗しにくいですよ♪
また、プラスアルファで二重幅のラインも伸ばすと、よりたれ目になれます!
(アイライナーではなく、涙袋ライナーを使うのがおすすめです!)
ちなみに、おすすめのカラーは黒!
地雷メイクは”病み感”命。
ブラウンも可愛いのですが、黒の方がより”病み感”が演出されます♪
泣きはらしたような涙袋
涙袋は、とにかくぷっくりさせる!!
いわゆる、“ナメクジ”のような涙袋です。(笑)
実際に笑ってみて、そのときに出てくる涙袋よりも大げさめに涙袋ラインを書くと、
病み感ばっちりです♪
そのラインがひけたら、あとはぷっくりさせるために、ハイライトやキラキラを塗ります!
ポイントは、とにかく強調させること!
そうすると、「泣きはらしたような」目元が出来上がりです♪
マットな濃いリップ
仕上げはリップ。
ピンク系ではなく、どちらかというと紫系の色味が入っている方が、病み度upです♪
とはいえ、いくら下地で白くしたとしても、やはり人それぞれに似合う色があります。
濃いリップや赤リップが苦手、、という方は、
内側→外側 に向けて、薄くなるようにグラデーションにするのもありですよ♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は、プロのスタイリストが教える地雷メイクのポイントを5つ、ご紹介しました!
簡単におさらいをしましょう!
・血色感の無い白肌
・赤く腫れぼったいアイメイク
・たれ目アイライン
・泣きはらしたような涙袋
・マットな濃いリップ
最近はナチュラルなメイクが流行っていますが、
全体的に大胆にすることがポイントです!
そうすることで、地雷メイクに欠かせない”病み感”が演出されます!
さらに、Youtubeでは、実際にどのように塗っているのかが、より詳しく見ることができます!
こちらも参考にしてみてくださいね♪↓
M’s hair&make-upさん:https://www.youtube.com/watch?v=xV-bx94RPpo
SHARE LOCK HOMES -Official-さん:
これで、地雷メイクの悩みは解消されたはず?!
みなさんもぜひ、地雷メイクにチャレンジしてみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。